香川県三豊市でボランティアをしたい人、ボランティアを依頼したい人を結びます。
団体名 | みの元気塾 |
---|---|
活動分野 | 高齢者福祉 子どもの健全育成 障害者福祉 |
活動内容 | 高齢者や子育て親子、こどもの居場所づくり お弁当の配食サービス おれんじかふぇ 夏休みこどもの寺子屋 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | コスモスサイターズ |
---|---|
活動分野 | 歌・演奏 施設等訪問援助 |
活動内容 | 音楽を通じ、高齢者や障害者をはじめとする人々に心身の安寧の提供をはかる |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 「こんにちはコール」ゆうゆうの会 |
---|---|
活動分野 | その他(電話訪問による安否確認) |
活動内容 | 一人暮らしの高齢者等へ電話訪問 |
会員の募集 | 無し |
会費 | 無し |
団体名 | 四国学院大学専門学校 |
---|---|
活動分野 | 高齢者施設訪問援助 |
活動内容 | 福祉の啓発活動及び資質の向上のため高齢者施設等訪問活動 福祉まつり等のイベント参加 |
会員の募集 | 無し |
会費 | 無し |
団体名 | ボランティアグループなかよし会 |
---|---|
活動分野 | 歌・演奏
高齢者施設訪問援助 |
活動内容 | 施設入所者、デイサービス等での手品、歌や演奏により慰問活動 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 高瀬町カラオケ同好会 |
---|---|
活動分野 | 歌・演奏
高齢者施設訪問援助 |
活動内容 | 特別養護老人ホームへ慰問
歌を通して入所者と交流をはかる |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり500円) |
団体名 | 施設手芸クラブ |
---|---|
活動分野 | 手芸 障害者・児への支援 |
活動内容 | 手芸を通して、通所施設入所者(みとよ荘)と親睦をはかる |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り |
団体名 | 仁尾町更生保護女性会 |
---|---|
活動分野 | その他(更生保護施設訪問・社明運動) 子どもの健全育成 |
活動内容 | 地域の犯罪予防活動 更生支援活動 社会を明るくする運動等 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 仁尾のええとこ探偵団 |
---|---|
活動分野 | 子どもの健全育成 |
活動内容 | 仁尾町の自然や文化や産業などを子ども達に伝えていくための活動 毎月勉強会等を開催 |
会員の募集 | 無し |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 見守り隊 ひまわり |
---|---|
活動分野 | 子育て支援
その他(子ども見守り活動) |
活動内容 | 登下校にあわせて犬の散歩やウォーキング、 買い物をする |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し(入会時に1,000円) |
団体名 | うらしまの里 凧の会 |
---|---|
活動分野 | 子どもの健全育成 |
活動内容 | 凧つくり教室及び各種イベント参加 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | たくま子ども食堂 はぴねすカフェ |
---|---|
活動分野 | 子育て支援 料理・配食 |
活動内容 | 子ども食堂(地域の方々のよりあう場所づくりとして子どもに限らず誰でも利用可能) |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 豊中町更生保護女性会 |
---|---|
活動分野 | その他(更生保護施設訪問援助・社明運動) 子どもの健全育成 子育て支援 |
活動内容 | 更生保護施設の訪問及び援助 社会を明るくする運動広報活動 青少年の健全育成のための援助 |
会員の募集 | 無し(随時) |
会費 | 有り(年間1人あたり500円) |
団体名 | 豊中町図書館お話しボランティア「夢ふうせん」 |
---|---|
活動分野 | 絵本の読み聞かせ 歌・演奏 子育て支援 人形劇 子どもの健全育成 |
活動内容 | 毎月図書館での定例お話会の開催
小学校、幼稚園でのお話会開催 研修会の開催 |
会員の募集 | 無し(随時) |
会費 | 無し |
団体名 | 子育てボランティアみみちゃん |
---|---|
活動分野 | 子育て支援 障害者・児への支援 |
活動内容 | 団体等の依頼による託児 会員研修等 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 三野町更生保護女性会 |
---|---|
活動分野 | その他(更生施設) |
活動内容 | 交通安全マスコット作り 施設等への訪問、社会を明るくする運動 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり 1,000円) |
団体名 | ももの会 |
---|---|
活動分野 | 絵本の読み聞かせ |
活動内容 | 図書館、町内の保育所、幼稚園、小学校へ絵本の読み聞かせ |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり 1,000円) |
団体名 | ふれあい公園ボランティア |
---|---|
活動分野 | 絵本の読み聞かせ 子育て支援 |
活動内容 | 絵本・紙芝居・パネルシアターなどを通しておはなしの楽しさを届ける |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 三豊・観音寺理科OB会 |
---|---|
活動分野 | 子どもの健全育成 |
活動内容 | 理科教育に携わったOBによる活動 天体観測やものものづくり活動 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり2,000円) |
団体名 | まんまのもり |
---|---|
活動分野 | 子育て支援
料理・配食 |
活動内容 | 子ども食堂(地域の方々のよりあう場所づくりとして子どもに限らず誰でも利用可能) |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 高瀬町更生保護女性会 |
---|---|
活動分野 | その他(更生施設) |
活動内容 | 非行予防活動、街頭補導 交通安全マスコット作り 施設等への訪問、社会を明るくする運動 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり 500円) |
団体名 | 三豊市少年少女発明クラブ |
---|---|
活動分野 | 子どもの健全育成 子育て支援 |
活動内容 | ものづくりや科学実験を通して児童と共に発明や理科を楽しむ |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 「小さな親切」運動高瀬町支部 |
---|---|
活動分野 | 環境
子どもの健全育成 |
活動内容 | 「小さな親切」運動を高瀬町内に普及
より住みやすい高瀬町を建設する目的 |
会員の募集 | 無し |
会費 | 有り |
団体名 | こぐまサークル |
---|---|
活動分野 | 子育て支援 |
活動内容 | 高瀬地域子育て支援センターにサークル活動や関係機関との連携(リトミックや誕生会など) |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | おはなしの会「たかせ」 |
---|---|
活動分野 | 絵本の読み聞かせ
子育て支援 子どもの健全育成 |
活動内容 | 図書館、子育て支援センター、高齢者デイサービス等の「おはなし会」 研修会開催 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | みとよ音声訳の会「ぽかぽか」 |
---|---|
活動分野 | 朗読・音声訳 |
活動内容 | 視覚障害者、高齢者などへの朗読テープ、CDを作成し貸出、郵送など(社協を通して)依頼により、本・教材も録音可 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し(必要に応じて集金) |
団体名 | 点訳サークル アイ・みとよ |
---|---|
活動分野 | 点字・点訳 |
活動内容 | 点訳絵本の作成
点字カレンダーの作成 小学生向け点字体験の講師 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 特定非営利活動法人まちづくり推進隊みの |
---|---|
活動分野 | 地域づくり・まちづくり |
活動内容 | 地域住民自ら主体となり住みやすい三野町を創造するため、住民の交流を図り、地域のつながりを深め、安心安全な生活環境及び魅力あふれる良好なコミュニティの実現を図る |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 仁尾地区民生委員児童委員協議会 |
---|---|
活動分野 | 高齢者等訪問活動 子どもの健全育成 料理・配食 |
活動内容 | 児童の登下校時パトロール あいさつ、読み聞かせ等 |
会員の募集 | - |
会費 | 無し |
団体名 | 三野地区民生委員児童委員協議会 |
---|---|
活動分野 | 高齢者訪問 子どもの健全育成 高齢者施設訪問援助 子育て支援 児童施設訪問 災害支援 障害者・児への支援 |
活動内容 | 社会奉仕の精神を持って、住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助をし、社会福祉の増進に努める |
会員の募集 | 無し |
会費 | 無し |
現在登録ボランティアグループはありません。
団体名 | Bees Buzz(ビーズ バズ) |
---|---|
活動分野 | 演奏 施設等訪問援助 |
活動内容 | 二胡による演奏活動 保育所、幼稚園、小学校、高齢者・福祉施設、病院、教会、サロン等慰問 |
会員の募集 | 有り |
会費 |
団体名 | 仁尾おどり友愛会 |
---|---|
活動分野 | 高齢者施設訪問援助 |
活動内容 | 高齢者施設訪問 民踊の継承、伝承活動 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 松崎うどん同好会 |
---|---|
活動分野 | 高齢者施設訪問援助 児童施設訪問援助 |
活動内容 | 高齢者、幼稚園、保育所などうどん接待 幼稚園、保育所ではそうめん流し、うどん教室を開催 |
会員の募集 | 無し |
会費 | 有り(年間1人あたり5,000円) |
団体名 | PASボランティアみの |
---|---|
活動分野 | 環境 手芸 |
活動内容 | 環境美化活動(アクリルたわし作り・EM発酵液作り等)
東日本復興支援活動(チャリティーバザー他) |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 宗吉瓦窯会(ムネヨシガヨウカイ) |
---|---|
活動分野 | 環境 |
活動内容 | 史跡周辺環境整備 その他イベント |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 朝日山森林公園を守る会 |
---|---|
活動分野 | 環境 |
活動内容 | 保守管理
年3回のイベント(1月新春祭、4月桜まつり、11月秋まつり) |
会員の募集 | 有り |
会費 | 無し |
団体名 | 大師道を歩く会 |
---|---|
活動分野 | 環境
その他(接待) |
活動内容 | ミニ八十八ヶ所の道の草刈り等をして環境整備 大師まつりの接待(大師堂) |
会員の募集 | 地区で個人的に依頼 |
会費 | 入会金1,000円 |
現在登録ボランティアグループはありません。
団体名 | 三豊市食生活改善推進協議会仁尾支部 |
---|---|
活動分野 | 高齢者宅等訪問活動 災害支援 高齢者施設訪問援助 料理・配食 |
活動内容 | 健康づくり 活動 食を通して地域において推進 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 裏千家茶道同好会 |
---|---|
活動分野 | 高齢者施設訪問 その他(お茶等イベントボランティア) |
活動内容 | 文化祭でのお茶会 老人施設でのお茶席訪問 |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(月2,000円) |
団体名 | 三豊市食生活改善推進協議会三野支部 |
---|---|
活動分野 | 料理・配食 高齢者宅等訪問活動 |
活動内容 | 食育活動の推進、健康づくり活動、高齢社会に対応した食に関しての地域活動を進める |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |
団体名 | 三豊市食生活改善推進協議会高瀬支部 |
---|---|
活動分野 | 高齢者宅等訪問活動 災害支援 高齢者施設訪問援助 料理・配食 |
活動内容 | 食育活動の推進、健康づくり活動、高齢社会に対応した食に関しての地域活動を進める |
会員の募集 | 有り |
会費 | 有り(年間1人あたり1,000円) |