1. ホーム
  2. 赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金

三豊市共同募金委員会

赤い羽根共同募金は、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援する仕組みとして、また、市民の優しさや思いやりを届ける市民主義の運動としてスタートとしました。赤い羽根共同募金は、市民自らの活動を応援する「じぶんの町を良くするしくみ。」です。



上高野小学校


和光中学校


お寄せいただきました募金額は、以下のとおりです。
温かい心がこもった募金にご協力いただいた方々に、厚くお礼申し上げます。

令和6年度 22,029,448円

共同募金の使い道

じぶんの町で集まった募金は、じぶんの町のために使う“共同募金”
三豊市では、どのように使われているのか一例をご紹介します。他にも、防災・減災に関する事業や環境美化、3世代交流事業など、さまざまな活動に役立てられ、「ありがとう」と笑顔の連鎖が生まれています。

大師道を歩く会(高瀬町)
「爺神山の環境整備及び地域住民の健康増進事業」


ちちぶの会(仁尾町)
「父母ヶ浜の清掃活動と地域住民の交流事業」


財田大野地区社会福祉協議会(山本町)
「地域福祉交流活動事業」


上高野長寿会(豊中町)
「上高野地域緑化事業」


松崎地区社会福祉協議会(詫間町)
「高齢者ふれあい会食事業」


タブの木会(財田町)
「県保存木(タブの木)の保存管理」


三野町更生保護女性会(三野町)
「更生保護推進事業」



募金の種類


戸別募金

自治会長様に取りまとめをご依頼し、世帯ごとにご協力をお願いする募金。

街頭募金

募金開始のPRを兼ね、募金ボランティアのご協力により、街頭に立ち幅広く呼び掛ける募金。

法人募金

民生委員・児童委員及び地区社協の方にご依頼し、市内の事業所などに協力をお願いする募金。

学校募金

学校等の園児・児童・生徒の皆さんにお願いする「ドラえもん募金箱」による募金。

職域募金

団体、官公庁などの職域で皆さんにお願いするバッチ募金。

イベント募金

各イベントの際に、参加者に呼び掛ける募金。

その他募金

商業施設や社協窓口等に設置される募金箱による募金や寄付付き赤い羽根自動販売機による募金活動。

募金百貨店プロジェクト

企業等にとってメリットのある寄付つき商品・企画を一同に集約し、赤い羽根共同募金が募金の百貨店になろうとするプロジェクトの募金。
※募金百貨店プロジェクトにつきましては、香川県共同募金会をご参照ください。

ネット募金

インターネットからの募金。
※ネット募金につきましては、香川県共同募金会をご参照ください。

災害義援金の募集について

災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行っています。
皆様の暖かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。

共同募金助成申請

令和8年度事業共同募金地域助成金の申請受付を開始します。
受付期間は令和7年4月1日から令和7年4月18日までです。


共同募金助成基準



令和5年度(6年度事業)共同募金地域助成決定された皆様へ

助成事業報告様式





助成事業変更・中止様式




赤い羽根共同募金の詳しい内容は以下のページをご覧ください



【お問合せ先】
三豊市共同募金委員会(三豊市社会福祉協議会内)
〒768-0101
香川県三豊市山本町辻󠄀333番地1
TEL:0875-63-1014 FAX:0875-63-3085