(三野町)みのふるさと再発見ウォーキング開催
| 地域活動
2/9(日)交流と三野町の良さの再発見を目的に開催した「みのふるさと再発見ウォーキング」は、0才から84才まで89名が参加し、「弥谷寺お遍路探検コース」として摩崖仏、大師堂、本堂など約1kmを巡りました。途中、香川大認定ジオガイド:前川氏による地層や三豊カルデラ跡の解説や、読み聞かせボランティアももの会メンバーによる”弥谷の大蛇”の昔話に耳を傾けました。大師堂では、住職より、弘法大師が幼少の頃学んだ”獅子の岩屋”の前で弥谷寺の歴史など講話をしていだきました。
到着後は、「おかえり~」の出迎えと、食改三野支部の皆さんが用意してくれた美味しい芋炊きで、心も身体もほっこり!!三野町に住んでいても知らなかった地理や歴史の再発見や、懐かしい同級生との再会、地域の方相互の交流など楽しい時間となりました。

石段が続きます!

ジオガイド:前川氏による地層の解説

スタンプラリーも楽しみの一つ!

弘法大師の水場“弥谷と大蛇”昔話

食改三野支部により芋炊きが振舞われました

みんなで美味しく頂きました!