(三野町)外国食文化交流会を開催!
| 地域活動
8月31日(日)3回目となる「外国食文化交流会」を開催しました。回を重ねるごとに参加者も増え、今回は30名の外国人(インドネシア、ミャンマー、ベトナム、韓国)を含む60名が参加しました。日本の食文化を体験してもらおうと、手巻き寿司&ゼリー(梅、シソ、ニンジン)をみんなで作り、PASボランティアさん手作りの梅・シソジュースも一緒にいただきました。すし飯に好きな具をチョイスして巻く手巻き寿司は簡単で美味しい!と大好評でした。
そのあとは、グループに分かれて「防災クイズ」に挑戦!日本での避難行動について、一緒に考えました。最後は、三野町舞踊同好会の協力を得て、浴衣や法被を着て、みんなで”三野町音頭”を楽しく踊りました。

何をチョイスするかワクワク!

梅、シソ、人参ゼリー!綺麗で美味しい♥♥

避難行動を一緒に考えます

振り付けの意味も教えていただきました
